ヤホホーィ
ヤホホーィ
やっほっほーーーーーぃ
COCONUTSCLUBのSです!
テンションMAX 🤸♂️💯🤸🤹♀️🎊🎉
なぜなら、みなさんお待ちかね。
沖縄ならぬ、全国の人。
いや、全世界の人に
梅雨が、明けがーーーーーー
しかしながら、古宇利島は雨は降ったりやんだり
しかも、一番きついのは風
COCONUTSCLUBは今年で2年目ですが、S自身初めての梅雨明けを体験したのでその模様を今日はブログに書きたいと思います。
まず、ほんとに感じたのは何と言っても、風が強い!!
あまりの風の強さに調べたところ、やはり理由はありました。
夏至南風(カーチーベー)いかにも沖縄の読み方の現象があることがわかりました!
しかも、沖縄のテレビでは「カーチベーが吹いた」と、当たり前のような口調でニュースキャスターがしゃべっていましたことに、僕は驚きました


夏至南風(カーチーベー)とは、沖縄の梅雨明け直後に吹く、湿気を帯びた南~南西の比較的強い風である。夏至の頃に吹く南風ということから夏至南風と呼ばれる。沖縄では梅雨明けを知らせる季節風として知られている。と、書かれていました。
その影響なのか、さっきまで晴れてたのに10分後には雨というものではなく、嵐が来てました。
その現場にいたので、伝わるかわかりませんが感じて見てください🌦
⛱ S・心のアフレコ ⛱
今日は、パラソル必要
日差し強いなー


たまにの、とおり雲で日陰になって心地よい

ビーチにも、人が増えてきたなー


そろそろ、泳ごっかなー🏊🏊♀️🏊

いや~、梅雨明けてよかった、よかった

よーし、日が出たら海に突っ込むか~!
カップル、驚かしちゃおッかな~


日差しでないなー

ム、ム、ムゥ 

ふたつの黒い雲が、近づきながらくっついていく


な、な、なんだあれは


くっついた雲が、海に落ちてゆく


ギャー、ギャーこっちに来たー

ポツ、ポツ、ポツ🌂🌂🌂
ザー、ザー、ザー☂☂☂
バサーーーーー☔☔☔

と、ビーチから人っ子一人いなくなりました!!
最初の写真から、最後の写真までおよそ15分の出来事です。
みなさんのよく知るスコールと夏至南風(カーチーベー)が合わさると、たちが悪い。スコールの回数は多いし、風の強さも強弱が激しい。スコールとかで終わればよいのですが、そのまま雨に突入ってパターンもたたあります。僕が感じる一番の厳しくみんなも一撃でビーチから退散させるのは、ダントツ一位が⚡雷⚡です。少々の雨なら、強者でいえばスコールくらい天然シャワーだごときに感じ、海から出ず遊んでる人たちも多々見かけます。しかし、一方⚡雷⚡の威力は絶大で光と一発のゴロゴロゴロドーーーンで、どんな強者でも一目散に海から上がりビーチからも非難します。梅雨明けから、僕たちは天候との戦いをいまだに続けてます。
その後の、ビーチはどうなったかといいますと・・・







と、ものの10分たらずで、何事もなかったようなビーチに戻りました

この、4・5日の間ずっとこのような天候が続きました。
結果、
古宇利島!いや、沖縄の天候は

と、言う結果にたどりつきました

よくないですか?
天気予報を見て、行動すること。特に、旅行に行った時は。
僕も、ゴルフを隣の県に行くとき天気予報を見ますが、インターネットやアプリを見ても違う情報だらけで困惑するときがあります。その時は、必ずゴルフ場に電話してその場所にいる人の意見を聞きます。何が言いたいかといいますと、特に沖縄はその差が激しいという事です。よくあるのが、COCONUTSCLUBのツアーを予約してくれる方たちは、那覇にホテルをとってて北部に遊びに来る一部としてツアーを組み込んでることが多いいのですが、那覇が大雨だから海に出る事をやめるのが多い様です。ビーチでもよく、『那覇が大雨だったから、北部もだと思い水着おいてきちゃった』って、言われる方たちとよく遭遇します。
僕たちCOCONUTSCLUBでは、常に電話対応できるスタッフがいますので天候等気になる場合は、気兼ねなく電話頂ければその日のその状況を伝える事が出来るので、よろしくお願いします。
特に、那覇方面からくる場合は気にかけてみてください。
また、なぜだか締めに入ろうとすると固くなりますが、次回もやります




・新入社員現る
・七つ道具
の、2本立てなのでお楽しみに
